今回は、ドコモの2016~17年冬春モデルでとして発売されたガラケー「P-smart ケータイ P-01J」のレビューです。
「P-smart ケータイ P-01J」は、国内メーカーのパナソニックが販売するスマホ。
昔からずっとドコモのガラケーを使っている人にはお馴染みの通常ケータイですね。
ドコモ P-smart ケータイ P-01Jのスペックとカラーバリエーション

「P-smart ケータイ P-01J」のカラーバリエーションは3色で、
・ホワイト
・ゴールド
・ブラック
となっています。
ホワイト
ゴールド
ブラック

P-smart ケータイ P-01Jのスペック詳細
| P-smart ケータイ P-01Jのスペック詳細 | |
|---|---|
| CPU | Snapdragon 210 |
| 外側カメラ画素数 | 約500万画素 |
| 内側カメラ画素数 | - |
| ディスプレイ | 約3.4インチ フルワイドVGA |
| RAM | 1GB |
| ROM | 8GB |
| SDカード | microSDXC(最大32GB) |
| 電池容量 | 1,800mAh |
| 連続通話時間 | 約460分 |
| 連続待受時間(LTE) | 約610時間 |
| 通信速度(最大) | 112.5Mbps |
| 高さ×幅×厚さ | 113×51×16.9(mm) |
| 重量 | 約132g |
CPUはクアルコムの「Snapdragon 210」。
ディスプレイは約3.4インチでRAMが1GB。
外側カメラは約500万画素という事で、通常ケータイとしてはかなりスペックは低め。
通常ケータイにどこまでスペックを求めているのかって話ですけどね。
それでも、通常ケータイでしっかりネットもやってサクサク動かないと困るという人は注意。
電池容量は、1,800mAhで容量も多く電池持ちも良いほうだと思います。
P-smart ケータイ P-01Jの機能&サービス

「P-smart ケータイ P-01J」は、
・おサイフケータイ
・防水/防塵
・ワンセグ
・赤外線
など、通常ケータイに必要な機能はほぼ全て使用可能です。
ドコモ P-smart ケータイ P-01Jの価格

「P-smart ケータイ P-01J」の本体価格は33,696円(税込)です。
この33,696円を一括で支払う人はあまりいないので、24回払いの分割にする人がほとんどですが、実際に支払う金額はここから「月々サポート」という割引きを引いた金額となります。
「月々サポート」の割引金額は契約種別と契約するデータ容量で変わるので、自分の契約だといくらの「月々サポート」が適用されるのか確認して下さいね。
P-smart ケータイ P-01Jの実質負担金
| 新規・のりかえ(MNP)の実質負担金 | 機種変更の実質負担金 | |
|---|---|---|
| 本体価格 | 33,696円(1,404円×24) | 33,696円(1,404円×24) |
| 月々サポート | -33,696円(1,404円×24) | -14,256円(-594円×24) |
| 実質負担金額 | 0円(0円×24) | 19,440円(810円×24) |
※↑の価格は2016年11月現在のものです。
時期によって「月々サポート」の割引金額は変動するので注意して下さい。
ドコモ P-smart ケータイ P-01Jの特徴

携帯電話にはスペックだけでなく各メーカーの特徴もあり、そのメーカーにしかない機能やこだわりなどもあったりします。
スペックや性能面にそこまでこだわりがない人は、こういった特徴で機種を選ぶのも良いかもしれませんね。
プレミアムトーク

VoLTE+パナソニック独自の技術「プレミアムトーク」で音質が向上。音も大きくなるので相手の声が聞き取りやすくなりました。
みまもりメール

事前登録した宛先に、歩数計のデータや端末を開いた回数などをSMSで、指定した送信時刻に自動で知らせる「みまもりメール」機能搭載。
ワンプッシュオープン

ワンプッシュで本体を素早くひらけるボタンを搭載。
さらに、マナーモードにし忘れていて突然着信音が鳴ってしまった場合でも、本体をひらくだけで着信音を消すことができます。
マルチワンタッチボタン

よく使う電話番号や機能を割り当てられる「マルチワンタッチボタン」を搭載。
本体をひらいてキーを押すだけで、登録しておいた機能をすぐに使用する事ができます。
ドコモ P-smart ケータイ P-01Jの評価と感想

「P-smart ケータイ P-01J」は、同じドコモの2016~17年冬春モデルの「AQUOS ケータイ SH-01J」と一緒で、「簡単ケータイ」のようなガラケー。
価格も一緒で機能もよく似ています。
両機種とも同じようなスペックになっていますが、カメラ機能やディスプレイの画質が「AQUOS ケータイ SH-01J」のほうが優秀なので、パナソニックというブランドやデザインが気に入ったとかの理由がなければ「AQUOS ケータイ SH-01J」のほうがおすすめ。
ここまで同じコンセプトで同じ時期に発売する意味がよくわかりませんが、「P-smart ケータイ P-01J」は、「簡単ケータイ」はまだちょっと早いけれど、スマホは高機能すぎるという中高年向けの通常ケータイだと思います。