インターネット回線を検討していると頻繁に出てくる「プロバイダ」という言葉。
プロバイダは回線を通してインターネットに接続する役割があり、「プロバイダー」や正式名称のInternet Service Provider(インターネットサービスプロバイダ)を略して「ISP」などと呼ばれていますが、何だかよくわからないですよね。
この記事では、「プロバイダ」の役割と仕組みをわかりやすく解説します。
プロバイダとは
Source by flets.com
プロバイダとは、回線を通してインターネットに接続する接続事業者のこと。
インターネットに接続をする為には、電柱から自宅まで光ファイバーというケーブルを引き込み、工事やメンテナンスをする「回線事業者」と、回線事業者が提供している回線を使用してインターネットに接続する「接続事業者」の両方の会社と契約をする必要があります。
回線事業者で有名な企業は「フレッツ光」や「ドコモ光」、「auひかり」などがあり、接続事業者で有名な企業では「OCN」や「BIGLOBE」、「So-net」などですね。
プロバイダの事が何の事だかわからないという人も、自宅のインターネットでこの記事を見ている場合には、必ず回線事業者とプロバイダの両方の会社と契約しているはずなので、請求書などを確認してみて下さい。
スマホでもプロバイダは存在する
プロバイダが必要なのは光回線などの固定回線サービスだけではありません。
ユーザーがあまり意識していないだけで、ドコモの「spモード」やauの「LTE NET」など、ガラケーやスマホでもプロバイダを通してインターネットに接続しているんですね。
スマホや固定通信サービスに限らず、インターネットに接続する場合には、「回線事業者」と「接続事業者」の両方との契約が必要と覚えておくとわかりやすいと思います。
プロバイダの役割
プロバイダの主な役割は「回線をインターネットに接続すること」ですが、その他にも、
- メールアドレスの提供
- メールなどのウイルスセキュリティサービス
- 電話などのサポートサービス
などがあります。
特にメールアドレスは、プロバイダをOCNにしたら「@ocn.ne.jp」になったり、So-netにしたら「@so-net.ne.jp」になったりなど、プロバイダが変わるとメールアドレスも変わるのは有名な話ですよね。
ただし、月額500円で固定電話が使用できる「光電話」は回線事業者がサービスを提供しているので注意して下さい。
回線事業者とプロバイダはどちらに問い合わせするべきか
インターネット回線は回線事業者とプロバイダの両方と契約をしている為、何かトラブルがあった場合にどちらに問い合わせをすれば良いか迷うと思いますが、どちらに問い合わせをしても問題はありません。
ただし、ネットが繋がらなかったり、速度が遅いなどのインターネットにかかわるほとんどの場合は雷や地震などの災害が要因でない限りプロバイダの管轄なので、どちらに問い合わせをしたらわからない場合にはプロバイダに先に連絡をしたほうがスムーズだと思います。
まとめ
- プロバイダとは、回線を通してインターネットに接続する接続事業者のこと
- インターネットを使用する為には必ず回線事業者とプロバイダの2社と契約をする必要がある
実際にインターネットを利用する際に、プロバイダについてそこまで深く理解していなくても問題ありませんが、上記の2つだけでも把握しておく事で迷いが少なくなると思います。
基本的に固定回線サービスを契約する場合には、ユーザーがプロバイダを自由に選べるところが多く、回線事業者のほかにプロバイダの契約条件や違約金、契約特典が設定されています。
特に違約金は、条件によっては回線事業者とプロバイダの2社から請求される場合もあるので、しっかりと把握して損をしないように注意して下さいね!