ソニーは、日本向けに2017年夏モデルとして、
- Xperia XZ Premium
 - Xperia XZs
 
の2機種を発表。
「Xperia XZ Premium」はドコモから「Xperia XZ Premium SO-04J」として2017年6月16日に発売され、「4Kディスプレイ」や世界最高峰のカメラを搭載した超ハイスペックなフラッグシップモデルとなっています。
    
        
                    
Xperia XZ Premiumのカラーバリエーションとスペック詳細

「Xperia XZ Premium」のカラーバリエーションは3色で、
- ディープシーブラック
 - ルミナスクロム
 - ロッソ
 
です。
ディープシーブラック

ルミナスクロム

ロッソ

Xperia XZ Premiumのスペック詳細
| Xperia XZ Premiumのスペック詳細 | |
| CPU | Snapdragon 835 | 
| 外側カメラ | 約1,900万画素 | 
| 内側カメラ | 約1,300万画素 | 
| ディスプレイ | 約5.5インチ | 
| 4K(3840×2160) | |
| RAM | 4GB | 
| ROM | 64GB | 
| SDカード | 最大256GB | 
| 電池容量 | 3,230mAh | 
| 連続通話 | 約1,140分 | 
| 連続待受(LTE) | 約460時間 | 
| 通信速度(最大) | 788Mbps | 
| 高さ×幅×厚さ | 約156×77×7.9(mm) | 
| 重量 | 約191g | 
ソニーが「Xperia XZ」の後継製品として発表した「Xperia XZ Premium」は、フラッグシップモデルとして2017年春以降に世界各国で発売が開始されました。
スペックは前作の「Xperia XZ」と比べてもほぼ全てのスペックが向上していて、まさにフラッグシップモデルといった印象。
CPUはクアルコムの「Snapdragon 835」が搭載され、処理能力が向上するだけでなく、通信速度も理論値で下り最大1Gbpsの高速通信が可能。
また、ディスプレイの画面解像度は、2017年夏モデルでは圧倒的な「4Kディスプレイ」を搭載し、超高画質映像が楽しめます。
Xperia XZ Premiumの機能&サービス

機能面では、
- おサイフケータイ
 - Bluetooth
 - テザリング
 - 防水/防塵
 - 指紋認証センサー
 - フルセグ/ワンセグ
 - PS4リモートプレイ
 
が利用可能。
国内モデルらしく、ほぼ全ての機能が使用できるので、機能面で困る事はないでしょう。
また、防水/防塵の保護等級も、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)となっていて、水没に対する保護機能では「連続的に水中に置いても有害な影響がない」という最高ランクの防水性能となっています。
Xperia XZ Premiumのベンチマークスコア

Source by Geekbench
このベンチマークスコアは「Xperia XZ Premium」のベンチマークスコアですが、シングルスコア平均が「1,902」で、マルチスコア平均が「6,266」となっていて、かなり処理能力が高いことがわかりますね。
マルチスコアは、全機種の中でも最高レベルの処理能力といって良いでしょう。
3Dゲームや処理が多いアプリなどを使う習慣がある人にとっても、快適に使えるスマホだと思います。
Xperia XZとXperia XZ Premiumの比較
| Xperia XZ | Xperia XZ Premium | |
| CPU | Snapdragon 820 | Snapdragon 835 | 
| 外側カメラ | 約2,300万画素 | 約1,900万画素 | 
| 内側カメラ | 約1,320万画素 | 約1,300万画素 | 
| ディスプレイ | 約5.2インチ | 約5.5インチ | 
| フルHD(1,920×1,080) | 4K(3840×2160) | |
| RAM | 3GB | 4GB | 
| ROM | 32GB | 64GB | 
| SDカード | 最大256GB | 最大256GB | 
| 電池容量 | 2,900mAh | 3,230mAh | 
| 連続通話 | 約1,350分 | 約1,140分 | 
| 連続待受(LTE) | 約590時間 | 約460時間 | 
| 通信速度(最大) | 500Mbps | 788Mbps | 
| 高さ×幅×厚さ | 146×72×8.1(mm) | 約156×77×7.9(mm) | 
| 重量 | 約161g | 約191g | 
これは2016年に発売された「Xperia XZ」と「Xperia XZ Premium」の比較。
- 処理能力
 - カメラ性能
 - ディスプレイの綺麗さ
 - 電池容量
 
など、ほぼ全てのスペックが向上。
特にカメラ性能は「Xperia XZ」の段階で世界でもトップレベルの性能でしたが、そこからさらに性能をアップさせ、インカメラにはF値2.0の明るい広角レンズを採用し、他機種のアウトカメラ並みの性能を発揮します。
androidスマホとしては2017年を代表するスマホとなるでしょう。
Xperia XZ Premiumの価格

「Xperia XZ Premium」の本体価格は93,960円(税込)。
実際に購入する場合は、本体価格から「月々サポート」という割引を引いた金額がユーザーの実質的な支払い金額となり、分割購入にした場合の金利はないので、一括で購入しても分割で購入しても、2年間使用する事で支払う金額に変わりはありません。
Xperia XZ Premium SO-04Jの実質負担価格
| 契約方法 | のりかえ(MNP) | 新規契約 | 機種変更 | 
| 本体価格 | 93,960円 (3,915円×24)  | 
93,960円 (3,915円×24)  | 
93,960円 (3,915円×24)  | 
| 月々サポート | -78,408円 (-3,267円×24)  | 
-54,432円 (-2,268円×24)  | 
-54,432円 (-2,268円×24)  | 
| 実質負担金額 | 15,552円 (648円×24)  | 
39,528円 (1,647円×24)  | 
39,528円 (1,647円×24)  | 
※上記の価格は2017年10月現在のものです。時期によって本体価格と割引金額は変動するので注意して下さい。
Xperia XZ Premiumのカメラ性能
約1,920万画素のアウトカメラ

アウトカメラには、約1920万画素の高感度イメージセンサーに、集光効率に優れたF2.0、広角25mmの高性能レンズを採用。
より美しい写真撮影が行えるようになっています。
正確に被写体をとらえる3つのセンサー

「Xperia XZ Premium」では、役割の違う3つのセンサー、
・CMOSイメージセンサー
・レーザーAFセンサー
・RGBC-IRセンサー
を搭載する事で、暗いシーンや光の色の影響を受けやすいシーンでも、自然な色合いで高繊細な写真撮影をする事ができます。
5軸手ブレ補正

サイバーショットやハンディカムの動画手ブレ補正技術を応用した5軸手ブレ補正「インテリジェントアクティブモード」を搭載。
手で持って走りながらでも、なめらかな撮影が行えます。
低照度や逆光条件下でも画質を落とさないMotion Eyeカメラ

前作よりも大きなピクセルサイズのMotion Eyeカメラを使用することで、あらゆる画像の詳細と光を取り込むことが可能。
インテリジェントな露出制御は、周囲の光レベルに合わせて調整されるため、夜間の撮影でもクリアで鮮明な写真が撮れます。
約0.5秒高速起動

「Xperia XZ Premium」では、カメラの長押し起動を約0.5秒で行い、0.03秒で被写体をとらえる事ができます。
プレミアムおまかせオート

逆光や夜景、料理など、13種類のシーンとコンディションを自動で判断してくれる「プレミアムおまかせオート」によって、誰でも簡単にシーンに合わせた高画質な写真撮影が行えます。
スーパースローモーション
Source by YouTube
「Xperia XZ Premium」では、最大960fpsのスーパースローモーション撮影が可能。
水を弾く瞬間の映像もキレイに記録することができます。
先読み撮影

「Xperia XZ Premium」には、シャッターを押すとメモリに一時保存された撮影時の前後最大4枚の写真を記録し、ベストショットを選んで残せる「先読み撮影」が搭載されています。
約1,300万画素のフロントカメラ

約1,300万画素のフロントカメラは、広角レンズ&大型高感度センサーで、背景を入れたグループショットや夕暮れ時の撮影などにも強く、他機種のメインカメラ並みの画質で撮影する事ができます。
ハンドシャッター

「Xperia XZ Premium」のインカメラには、手のひらをカメラに向けるだけで自動でシャッターが切れる「ハンドシャッター」があります。
Xperia XZ Premiumの特徴
Corning「Gorilla Glass 5」採用のプレミアムデザイン

Corningの「Gorilla Glass 5」を使用したプレミアムガラスループデザインは、表面にミラー効果を作り出し、高級感と耐久性を兼ね備えています。
世界初の4K HDRディスプレイ

「Xperia XZ Premium」は、スマホでは世界初となる「4K HDRディスプレイ」を搭載。
圧倒的なグラフィックで4K映像を楽しむことができます。
トリルミナスディスプレイ

液晶テレビ「ブラビア」 の映像技術と画作りのノウハウにより、幅広い色域で豊かで自然な色合いや繊細な色の違いを再現。
様々な色が混ざったカラフルなシーンでも、それぞれの色合いを引き立てます。
X-Reality for mobile

液晶テレビ「ブラビア」 の超解像技術をモバイル向けに最適化した「X-Reality for mobile」を搭載。
リアルタイムで映像を解析し、インターネットで配信されている画質の低い映像などもくっきり鮮やかに再生します。
ウォークマンのオーディオ技術を結集した高音質

ウォークマンで培われたハイレゾ音源の再生、CDやMP3などの圧縮音源をハイレゾ音源相当に変換するDSEE HX、デジタルノイズキャンセリングなどの高音質機能を搭載。
スマートフォンとは思えない豊かなサウンドを楽しめます。
スマートクリーナー

使用しないアプリケーションを自動的に無効にし、キャッシュを消去してストレージとメモリを最適化する「Smart Cleaner」機能を搭載。
いたわり充電

ユーザーの生活リズムを認識して、就寝時に充電を開始した場合でも起床したタイミングで充電が完了するように、途中で充電速度を遅らせる「いたわり充電」を搭載。
スマホのバッテリーが満充電のまま放置される事で寿命が短くなってしまう事から、バッテリーの劣化を抑え、従来のバッテリーよりも長持ちさせる事ができます。
Xperia XZ Premiumの不具合報告と評判
「Xperia XZ Premium」と「Galaxy S8」の処理速度と動画の画質比較
「Xperia XZ Premium」と「Galaxy S8+」の処理速度を比較したテストが公開され、ほぼ全てのテストで「Xperia XZ Premium」のほうが処理速度が速いという結果になっています。
また、動画の画質比較では明らかな違いはなく、どちらの機種も高画質な動画撮影が行われています。
Xperia XZ Premiumのカメラ画像に「歪み」がある問題
「Xperia XZ Premium」のカメラで撮った画像に「歪み」があるという問題が話題になっていましたが、2017年10月に行われたアップデートで改善しました。
Xperia XZ Premiumの評価と感想

ソニーが「Xperia XZ」の後継製品として発表した「Xperia XZ Premium」は、フラッグシップモデルとして2017年春以降に世界各国で発売が開始されます。
スペックは、
- 処理能力
 - ディスプレイの綺麗さ
 - 電池持ち
 
など、ほぼ全ての項目でandroidスマホではトップレベルで、特にカメラ性能に関しては世界でも注目されるほどの性能。
インカメラであっても約1,300万画素の広角レンズと大型高感度センサーカメラを採用し、他機種のメインカメラ並みの画質で撮影する事ができます。
日本円で95,000円程度の本体価格が予想されていますが、価格を裏切らない性能と高級感を実感できる機種だと思います。
    
        
                    
               		           		  
