ソフトバンクは、2020年12月22日にドコモに対抗した新料金プラン、
- SoftBank on LINE
- メリハリ無制限
を発表しました。
受付は2021年3月から。
これにより旧プラン「メリハリプラン」は2020年3月で新規受付を終了します。
この記事では、現在のソフトバンクのおすすめ料金プランや最安値プラン、契約前に確認しておきたい割引サービスを解説しています。ソフトバンクの料金プランが複雑でよくわからない人や、出来るだけ安い料金プランで契約したい人は参考にしてみて下さい。

ソフトバンクの契約解除料(違約金)はゼロになった
総務省の指導により、2019年9月6日以降にソフトバンクでスマホを契約する場合は、2年契約(2年縛り)ではなくなり、いつ解約しても違約金はかからなくなりました。
ただし、2019年9月6日以前の旧料金プランを契約している人は、これまで通りの2年契約になっていて、3か月ある更新月以外で解約すると 9,500円(税抜)の違約金 がかかるので注意。
現在の料金プランへプラン変更する事で2年契約(2年縛り)は解除されるので、違約金が気になる人は早めにプラン変更しておきましょう。

ソフトバンクの料金プランの基本
ソフトバンクの料金プランは、
- 基本プラン(音声 / データ)
- データ定額サービス
の2つの料金の合計で計算され、スマホの場合は「基本プラン(音声)」と「データ定額サービス」を組み合わせて利用する仕組みになっています。

ソフトバンクの基本プラン(通話プラン)
ソフトバンクでスマホを契約する場合、無料通話分がなく、家族内通話が無料の「基本プラン(音声)」という通話プランに加入する事になり、ユーザーは、
◆ソフトバンクの定額オプション
- 国内通話かけ放題の「定額オプション+」
- 1回5分以内の国内通話が何度でも無料の「準定額オプション+」
のいずれかの「定額オプション」を 必要に応じて追加で申し込む事ができます。
月額料金は税抜で、
- 定額オプション+:1,800円
- 準定額オプション+:800円
「定額オプション」を申し込む場合には、各プランの料金とは別で上記の料金を支払う必要があるので注意。また、上記の定額オプションには、
- 留守番電話プラス
- 割込通話
- グループ通話
- 一定額ストップサービス
の4つの「通話オプション」が含まれていて、ユーザーが任意で切り離す事はできません。
新料金プラン SoftBank on LINE
SoftBank on LINE(ソフトバンク オン ライン)は、毎月最大20GBまで速度制限なし、20GBの容量超過後も送受信最大1Mbpsの速度でデータ通信ができる大容量プランと、「5分以内の国内通話無料」の通話オプションがセットになっている料金プランです。
月額料金は2,980円(税抜)。
細かい割引の条件などを極力なくしたシンプルな料金になっていて、他のプランのように「みんな家族割+」や「おうち割光セット」は適用されず、ネットでの申込みのみに限定されているのが特徴です。
2021年3月に提供開始予定で、オンラインブランドとして全ての手続きがオンライン上で行う事ができ、お客さまサポートなどもオンラインチャットや「LINE」での対応になります。
ドコモのahamo(アハモ)に対抗した料金プランとなっていますが、現時点では、
- キャリアメールは使えるか
- 家族割引は適用されるか
については不明となっています。
ソフトバンクHPで詳細をチェック

◆SoftBank on LINEの特徴とデメリット
- LINEが使い放題
- 4G、5G両方に対応している
- WEBとLINEで全ての手続が可能
- 2年定期契約や解約金の設定はなし
- ソフトバンクショップで手続きできない
- 20GB以上からは1GBあたり500円で購入可能
新料金プラン「メリハリ無制限」
メリハリ無制限 | ||
プラン/データ容量 | ~3GB | 無制限 |
月額料金(税抜) | 5,080円 | 6,580円 |
みんな家族割+ | 1人で利用時 割引なし 家族2人以上で利用時 -600円 家族3人以上で利用時 -1.100円 |
|
おうち割光セット | -1,000円 | -1,000円 |
割引後月額料金 (家族3人の場合) |
2,980円 | 4,480円 |
「メリハリ無制限」は、2021年3月に提供が開始される新料金プランで、4G、5Gの両方に対応していて、月に使用するデータ容量が3GB以下だった場合は自動的に1,500円割引されるというのが最大の特徴です。
「SoftBank on LINE」の月額20GBでは足りないって人向けの料金プランになっていますが、テザリングやデータシェアでの利用の場合は30GB/月に制限されているので注意して下さい。
◆メリハリ無制限 の特徴とデメリット
- 4G、5G両方に対応している
- 2年定期契約や解約金の設定はなし
- ソフトバンクショップで手続きできる
- 毎月20GB以上使わないなら「SoftBank on LINE」か「ミニフィットプラン」のほうがお得
メリハリプラン
メリハリプラン | ||
使ったデータ通信量 | ~2GB | 2GB~50GBまで |
データ定額サービス | 5,980円 | 7,480円 |
半年おトク割 | -1,000円 | -1,000円 |
みんな家族割+ | 1人で利用時 割引なし 家族2人以上で利用時 -500円 家族3人以上で利用時 -1.500円 家族4人以上で利用時 -2.000円 |
|
おうち割光セット | -1,000円 | -1,000円 |
月額料金 | 1,980円 7か月目以降2,980円 |
3,480円 7か月目以降4,480円 |
「メリハリプラン」は2021年3月に新規受付が終了する旧料金プランで、主要SNSの通信量使い放題とデータ定額50GBの大容量データプランがセットになっているのが特徴です。
月額料金は7,480円(税抜)ですが、月に使用したデータ容量が 2GB以下の場合は1,500円が割引 されます。また、新たに「メリハリプラン」に申し込む事で無条件で「半年おトク割」が適用されるので、6か月間は毎月1,000円が割引 されます。
ただし、使うスマホが5Gスマホだった場合には別途「5G基本料」がかかるので、上記の金額にプラス1,000円が上乗せされます。
※5G 1年おトクキャンペーンがあるので、1年間は-1,000円が割引されます
※通信量使い放題対象サービス

◆メリハリプラン の特徴とデメリット
- 5Gになると月額1,000円高くなる
- 「メリハリ無制限」のほうがお得
- 2年定期契約や解約金の設定はなし
- ソフトバンクショップで手続きできる
ミニフィットプラン
ミニフィットプラン | |||
使ったデータ通信量 | 1GBまで | 2GBまで | 5GBまで |
データ定額サービス | 3,980円 | 5,980円 | 7,480円 |
半年おトク割 | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 |
月額料金 | 1,980円 7か月目以降2,980円 |
3,980円 7か月目以降4,980円 |
5,480円 7か月目以降6,480円 |
「ミニフィットプラン」は使ったデータ量の分だけの料金を支払う段階性のデータ容量プランで、月額料金は使用したデータ容量によって、
- 1GBまで:3,980円
- 2GBまで:5,980円
- 5GBまで:7,480円
となっています。
また、使うスマホが5Gスマホだった場合には別途「5G基本料」がかかるので、上記の金額にプラス1,000円が上乗せされます。
※5G 1年おトクキャンペーンがあるので、1年間は-1,000円が割引されます
「SoftBank on LINE」が発表された事によって「ミニフィットプラン」にするメリットがソフトバンクショップで手続きできる事くらいしかなくなってしまったので、今後何らかの割引が発表される可能性が高いです。
現時点では「ミニフィットプラン」を選ぶ理由がないので、2021年3月以降は「SoftBank on LINE」か「メリハリ無制限」にプラン変更しましょう。
◆ミニフィットプラン の特徴とデメリット
- 5Gになると月額1,000円高くなる
- 2年定期契約や解約金の設定はなし
- ソフトバンクショップで手続きできる
- 「SoftBank on LINE」と月額料金が同じ
- 「SoftBank on LINE」か「メリハリ無制限」のほうがお得
ソフトバンクを一人で利用する場合の最安プラン料金シミュレーション
ミニフィットプラン | |
データ通信量1GB以内 | 3,980円 |
半年おトク割 | -1,000円 |
おうち割光セット | -1,000円 |
月額料金 | 1,980円 7か月目以降2,980円 |
これは、ソフトバンクのスマホを一人で利用する場合に、できるだけ料金が安くなるように計算した月額料金のシミュレーションです。
月に使用するデータ容量を1GB以下に抑えれば 6か月間は1,980円(税抜)、7か月目以降は2,980円(税抜) で利用できる事がわかりますね。
ただし、2021年3月に提供が開始される「SoftBank on LINE」と月額料金が同じため、それ以降は「SoftBank on LINE」のほうがおすすめです。
ソフトバンク公式サイトで詳細をチェック
ソフトバンク おすすめ料金プランと料金シミュレーション
メリハリ無制限 | ミニフィットプラン | SoftBank on LINE | |
通信料金 | 6,580円 | 3,980円 | 2,980円 |
データ容量 | 無制限 | 1GBまで | 20GBまで |
5分通話無料オプション | なし | なし | 無料 |
みんな家族割+ | -1,100円 | 適用なし | 適用なし |
おうち割光セット | -1,000円 | -1,000円 | 適用なし |
月額料金 | 4,480円 | 2,980円 | 2,980円 |
※「ミニフィットプラン」は半年おトク割が適用されるので、6か月間は上記に金額から1,000円が割引されます
これは、ソフトバンクの各料金プランを最安で使った場合の料金の比較です。
最安値にこだわるなら2021年3月までは「ミニフィットプラン」、それ以降は「SoftBank on LINE」で、無制限の大容量で気兼ねなくネットを使いたいなら「メリハリ無制限」が使いやすいと思います。
ただし、「メリハリ無制限」と「ミニフィットプラン」には5分通話無料オプションが付いていない点に注意。
5分通話無料オプションを付けると月額800円支払う金額が増えてしまうため、個人的には大容量プランでなくていいなら5分通話無料オプションが料金に含まれている「SoftBank on LINE」が使いやすくておすすめです。

ソフトバンク公式サイトで詳細をチェック
契約前に確認しておきたい割引サービス
ソフトバンクには申し込みと同時に適用できる様々な割引サービスがあります。
サービスによって適用条件と還元方法が異なっているので、内容を確認して適用条件を満たせるようであれば積極的に活用していきましょう。
