HOME > ドラクエ10 > 調理職人物語 > 調理職人物語 2019/1/10 調理職人 新・バランスパスタの手順 おすすめの作り方 今回は、レベル上限解放と新特技「焼き戻し」が実装されてからのバランスパスタです。 バランスパスタといえば料理の「売れ行き」ナンバー1。しかも ... 2019/1/10 調理職人 新・バトルステーキの手順 おすすめの作り方 バージョン3.3で、レベル上限解放と新特技「焼き戻し」が実装された事で、調理の手順もだいぶ変わってきました。 まだ自分なりの調理の手順を確立 ... 2019/1/10 調理職人のおすすめレベル上げ方法 最近、金策をさぼりまくり。 さすがに、ちょっとずつはしていかないとねって思って、レベル上げのついでに料理を作っていたんですが、なんとかカンス ... 2019/1/10 調理職人 料理別獲得経験値表 調理職人料理別獲得経験値 必要な職人レベル 料理名 ☆なし ☆ ☆☆ ☆☆☆ 1 クイックケーキ 6 8 9 10 2 ゴージャスクッキー ... 2019/1/10 【調理職人】ファイアタルトの手順 おすすめの作り方 邪神の宮殿の三獄がね、毎回鬼畜な感じになってきててライトの私は参加を悩むレベルなわけです。 アクセサリー全部外せとか、回復はアイテムだけとか ... 2019/1/10 【調理職人】ダークタルトの手順 おすすめの作り方 今回は調理職人ネタでございます。 新コインボス「暗黒の魔人」の実装を明日に控えて、耐性装備を作ろうとしている職人勢もたくさんいると思いますが ... 2019/1/10 【調理職人】ストームタルトの手順 おすすめの作り方 今回も調理職人ネタでございます。 レグナード需要の第2弾ですね! レグナード戦では雷耐性を上げる為に「ストームタルト」を食べる人が多く、けっ ... 2019/1/10 【調理職人】きようさにくまんの手順 おすすめの作り方 久しぶりの調理職人ネタです。 レグナード需要で料理が売れる時期ですね~。 レベル上げ需要も重なって、調理職人はグランプリ以来の賑わいでしょう ... 2019/1/10 【調理職人】あいじょうオムレツの手順 おすすめの作り方 今回はあいじょうオムレツの作り方です。 初めての「戻り」商材ですし、そもそも「戻り」商材でしっかり稼いだ事がなかったので、ちょっと苦戦してし ... 2019/1/10 【調理職人】調理職人での稼ぎ方④「ねらい焼き」のしくみ 今回は「ねらい焼き」についてです。 知っている人にとっては「そんなのあたりまえじゃん!」って事なんですが、知っているのと知らないのとでは必ず ... 2019/1/10 【調理職人】あいじょうオムレツって難しくない?! 今回は久々の調理職人ネタです。 バトルグランプリが開催中になっていますので、調理職人にとっては今が稼ぎ時ですよね! 先日、ニコ生で放送してい ... 2019/1/10 【ドラクエ10】調理職人での稼ぎ方③ フライパン選びの考え方 調理職人で作業をしていて、どのフライパンがいいのか迷ったりした事はありませんか? 特に現在のように物が売れない時期に稼ごうと思うと、相場がか ... 2019/1/10 【ドラクエ10】調理職人 新特技「会心焼き」はこんなにスゴイ! バージョンアップしまして、ピラミッド9層の攻略や職人の特技など、次々と新情報が出てきていますが、調理職人も負けていませんよー! 今回は調理職 ... 2019/1/10 【ドラクエ10】調理職人 アクロバーガーの手順 おすすめの作り方 今回はアクロバーガーです。 スマッシュポテトやバランスパスタと同じく「会心ターン」系の料理ですね。 買い手にとってもかなり人気の料理で、バザ ... 2019/1/10 【ドラクエ10】調理職人 スマッシュポテトの手順 おすすめの作り方 今回はスマッシュポテトです。 スマッシュポテトもバランスパスタと同じく「会心ターン」系の料理ですね。 作り方の基本もバランスパスタと似ていて ... 2019/1/10 【ドラクエ10】調理職人 クイックケーキの手順 おすすめの作り方 今回は、より実践的なお話でございます。 これから様々な料理をとりあげていこうと思っていますが、今回は1番初歩的な「クイックケーキ」を作ってみ ... 2019/1/10 【ドラクエ10】調理職人での稼ぎ方② 作る料理の選び方 これも私が職人作業を始める前に必ず行う事ですが、その時の相場をチェックしてどの料理を作るのか選びます。 調理の場合は他の職人に比べて原価が安 ... 2019/1/10 【ドラクエ10】調理職人での稼ぎ方① 焼き方別数値表 久々に調理職人ネタです。 前回の記事からけっこうな時間が経ってしまいましたが、調理職人で稼いだ金額も400万Gを超えるくらいになってきて、だ ...