AQUOS R5G 購入レビュー!スペックや評価・カメラ性能まとめ(SH-51A / SHG01)

Source by nttdocomo

au スマホ評価レビュー

AQUOS R5G 購入レビュー!スペックや評価・カメラ性能まとめ(SH-51A / SHG01)

シャープは2月17日に2020年夏モデルとなるフラッグシップモデル AQUOS R5G(アクオス アールファイブジー)を発表しました。

「AQUOS R5G」はAQUOS史上最高のスペックになっている事と、10億色の表現力をもつ「Pro IGZOディスプレイ」が特徴のハイエンドモデルですね。

この記事では、「AQUOS R5G」を 実際に購入してカメラの性能や使用感などを徹底レビュー しています。

くろねこ
「AQUOS R5G」の購入を検討している人はぜひ参考にしてみて下さいね!

AQUOS R5G のカラーバリエーション

「AQUOS R5G」のカラーバリエーションは、

  • ブラックレイ
  • オーロラホワイト
  • アースブルー

の3色。

ただし、ドコモは「ブラックレイ」と「オーロラホワイト」の2色展開、auは「オーロラホワイト」と「アースブルー」の2色展開になっています。

ブラックレイ
AQUOS R5G のカラーブラックレイ

オーロラホワイト
AQUOS R5G のカラーオーロラホワイト

アースブルー
AQUOS R5G のカラーアースブルー

AQUOS R5G のスペック詳細

AQUOS R5G AQUOS R3
CPU Snapdragon 865 5G Snapdragon 855
外側カメラ 約4,800万画素
約1,200万画素×2
約1,220万画素
約2,010万画素
内側カメラ 約1,640万画素 約1,630万画素
ディスプレイ 約6.5インチ(3,168×1,440)
QHD 液晶ディスプレイ
約6.2インチ(3,120×1,440)
QHD+ 液晶ディスプレイ
RAM 12GB 6GB
ROM 256GB 128GB
SDカード microSDXC(最大1TB) microSDXC(最大512GB)
電池容量 3,730mAh 3,200mAh
高さ×幅×厚さ 約162x75x8.9(mm) 約156x74x8.9(mm)
重量 約189g 約178g

「AQUOS R5G」のCPUには「Snapdragon 865 5G」が搭載され、RAMは12GB。

ディスプレイには6.5インチのPro IGZOディスプレイが採用され、電池には3,730mAhの大容量バッテリーが搭載されています。

アウトカメラは前作「AQUOS R3」から大きく変更され、

  • 標準
  • 超広角
  • 望遠

という構成になりました。

さらに、新たにToFカメラ(被写体との距離を測るための補助的なカメラ)が搭載された事により、暗所でも高速でピントが合わせやすくなるほか、自然で精度の高い背景ボケを演出できるように進化しています。

本体サイズは「AQUOS R3」よりもディスプレイが大型化した影響から一回り大きく、また重さも9g増量。もう完全に大画面スマホの部類なので大きい分だけ画面は見やすいですが、片手で操作するには重いため、両手で操作する事が前提になると思います。

AQUOS R5G の便利機能

AQUOS R5G の便利機能
テザリング
おサイフケータイ
ワンセグ:フルセグ 〇:〇
赤外線通信 ×
ハイレゾ
ワイヤレス充電 ×
イヤホンジャック
Bluetooth
防水:防塵 IPX5/8 : IP6X
耐衝撃
スピーカー ステレオスピーカー
生体認証 顔認証センサー
指紋認証センサー

つづいて便利機能ですが、「AQUOS zero2」で廃止された「ワンセグ / フルセグ」は「AQUOS R5G」では復活していて、さらにイヤホンジャックも搭載されました。

AQUOS R3」にあったワイヤレス充電が非搭載なのは残念ですが、その他はほぼ全ての機能に対応した万能モデルとなっています。

AQUOS R5G のカメラ性能レビュー

AQUOS R5G のカメラスペック詳細
カメラ画素数 標準:約1,220万画素
超広角:約4,800万画素
望遠:約1,220万画素
インカメラ:約1,640万画素
センサーサイズ / F値 標準:1/2.5インチ / 1.7
超広角:1/2.9インチ / 2.0
望遠:1/3.4インチ / 2.7
インカメラ:1/3.0インチ / 2.0
ISO感度(最大) 静止画:ISO3,200
動画:ISO3,200
オートフォーカス 静止画:○
動画:○
ズーム(最大) 静止画:デジタル16倍
動画:デジタル16倍
手ブレ補正 外側カメラ 静止画:光学式
動画:光学式
内側カメラ 静止画:✕
動画:電子式

「AQUOS R5G」のアウトカメラには、

  • 標準カメラ
  • 超広角カメラ
  • 望遠カメラ

の3つのカメラが搭載されていて、ユーザーはボタンひとつで簡単に撮影するレンズを切り替える事ができます。

普段は標準カメラで撮影をして、さらに全体的な写真が撮りたい場合に超広角カメラに切り替える感じですね。3つのカメラにはそれぞれにシーン判別のAI機能が搭載されていて、人、料理、花など、9種類のシーンを判別してくれます。

AQUOS R5G のカメラ性能レビュー

撮影モードは、

  • 8Kワイド
  • ビデオ
  • 写真
  • タイムラプス
  • モノクロ
  • ポートレート
  • マニュアル

の7種類。

マニュアルモードでは、ISO感度やシャッタースピード、ホワイトバランスなどを自由に設定した撮影も行えます。

撮影スピードが速くなった

AQUOS R5Gで撮影している様子

これまでのAQUOSシリーズは撮影ボタンを押してからシャッターを切るまでの時間が長く、使いづらい印象でしたが、「AQUOS R5G」では改善されていて、素早く撮影できるように進化しています

私はパッパッパっとある程度の枚数をまとめて撮りたい場面が多いので、撮影スピードの向上はすごく嬉しい改善点でした。

撮影スピードがすごく速いiPhoneに比べればやや遅めですが、十分快適に撮影できると思います。

くろねこ
実際にシャッターを切っている様子は YouTube で10:48~から確認できます

昼間の撮影は綺麗だが薄暗い環境が苦手

AQUOS R5Gで撮影した風景

超広角カメラ

これは「AQUOS R5G」で撮影した公園の写真ですが、かなり高画質な写真が撮れました。

「木」や「風景」にはシーン判別のAI機能がないので、見た目とほぼ同じ自然なカラーバランスの写真になるのが特徴ですね。

標準カメラ

超広角カメラ

※クリックで拡大できます

AQUOS zero2」ではぐにゃっと歪んでしまっていた 超広角カメラもしっかりと歪みが補正されていて綺麗 に仕上がっています。

ただし、夕方のような薄暗い環境の場合に 実際に見た景色よりも暗い仕上がりになってしまう のが気になりました。

AQUOS R5G

Galaxy S20

※クリックで拡大できます

これは同じハイエンドモデルの「Galaxy S20」と撮り比べた写真ですが、「Galaxy S20」は見た印象とほぼ同じ明るさの写真になっているのに対して、「AQUOS R5G」はすごく暗い印象の写真になってしまいました。

写真の仕上がりが暗いと雰囲気まで暗くなってしまうので、もう少し明ると撮れると最高でしたね。

くろねこ
昼間の撮影は基本的に高画質な写真が撮れますが夕方や日陰が苦手なので注意です

夜の撮影は白飛びが気になる

AQUOS R5Gで撮影した駅

次に夜の撮影ですが、夜の撮影でありがちな滲みやざらつきはしっかりと抑えられていて綺麗ですが、かなり白飛びしやすい印象 を受けました。

電光掲示板はもちろん少し大きめなライトなど、「これは白飛びするかなあ」って思った場所はほぼ確実に白飛びしてしまうので注意ですね。

AQUOS R5G

Galaxy S20

※クリックで拡大できます

参考に、夜の撮影が得意な「Galaxy S20」と比べてみるとこのくらい違います。

「AQUOS R5G」は所々白飛びしてしまって看板の文字が確認できなかったり、ビルの1階の青い看板が白くなってしまっていますが、「Galaxy S20」では小さい看板の文字までしっかり確認できますよね。

けして高画質とは言えませんが、AQUOSシリーズのカメラは確実に進化していっているので、夜の撮影に関しては今後に期待って感じです。

ズームは最大16倍までのデジタルズーム

AQUOS R5G のカメラで撮影した公園

通常撮影

2倍ズーム

16倍ズーム

※クリックで拡大できます

「AQUOS R5G」のアウトカメラでは、最大で16倍までのデジタルズーム撮影が行えます。

最近の望遠カメラを搭載した機種はほぼ無劣化の光学ズームに対応しているので、デジタルズームのみというのは残念なポイントですね。

デジタルズームは倍率を上げるほど画質は落ちていくので、綺麗に残すならズームは2倍程度までがおすすめ。ただし、2倍ズームでもかなり雰囲気の違う写真になってしまったので、個人的にはあまり使いたくないです。最大の16倍ズームになると画質の低下もひどいので、写真を撮るというよりは被写体を確認するみたいな使い方になりそうですね。

料理の写真は美味しそうに撮れる

AQUOS R5Gのカメラで撮影したパンケーキ

「AQUOS R5G」のカメラは、AIが料理を認識する事でより鮮やかに撮影する事ができます。

AQUOS zero2」に引き続き、カラーバランスが自然なのも良いですね。

試しに、店内が薄暗いカフェで撮影してみましたが、

AQUOS R5Gのカメラで撮影したパンケーキ

美味しそうに撮る事ができました。

「AQUOS R5G」のカメラは、AIが料理を認識すると明るく撮影できるように設計されているので使いやすかったです。

AQUOS R5G

Galaxy S20

※クリックで拡大できます

「AQUOS R5G」の料理撮影は 現在発売されているスマホの中でも最高レベル なので、インスタやツイッターなど、SNS用に料理を撮影する習慣のある人におすすめです。

背景ボケ撮影は「物」に対応できるように進化

AQUOS R5Gのカメラで撮影したポートレート写真

続いて背景ボケ撮影ですが、今作から「物」にも対応した事により、手に取ったカップもしっかりと被写体として捉えられるように進化しました。

AQUOS zero2」までは上のような写真を撮影すると、カップまでぼかしてしまっていたので使いづらかったんですよね。

AQUOS R5Gのカメラで撮影した背景ボケ写真

人物以外にも対応した事でこういった写真も簡単に撮影する事ができます。

背景ボケって私のような素人が撮影してもそれらしい写真になるので楽しいですよね!

AQUOS R5G

Galaxy S20

※クリックで拡大できます

ただし、やっぱり実際の見た目よりも暗い雰囲気の仕上がりになってしまう事が多いので、なるべく明るい環境で撮影したほうが良いと思います。

動画は昼間の撮影なら綺麗に撮れる

※実際の作例は動画で確認できます

「AQUOS R5G」では、3つのアウトカメラの全てで動画撮影をする事ができて、動画サイズは、

  • 8K:30fps
  • 4K:60fps / 30fps
  • フルHD:60fps / 30fps
  • HD:30fps

に対応しています。

実際に撮影してみましたが、昼間の撮影なら手振れの少ない高画質な写真が撮れました。ただし、夜の撮影ではザラつきやカクつきが目立ってしまって高画質とは言えないですね。

また、今作から新たに8K動画が撮影できるようになっているんですが、手振れ補正と歪み補正のどちらかをオフにすると動画がグニャグニャになってしまうので注意。8K動画を撮影する時は忘れずに手振れ補正と歪み補正の両方をオンにしましょう。

くろねこ
8K動画は1分40秒程度の撮影で900MBとかなりの容量を食うので撮りすぎに注意です

AQUOS R5G の特徴と使用レビュー

AQUOS R5G のデザインとボタン配置

AQUOS R5G の背面デザイン

「AQUOS R5G」には独自のマイナスR形状のアルミフレーム素材が採用されていて、背面には、

  • 望遠カメラ
  • 超広角カメラ
  • 標準カメラ
  • TOFカメラ

が並んでいて、カメラの横に「モバイルライト」と「動画用のマイク」、その下に「おサイフケータイ」があります。

AQUOS R5G のディスプレイデザイン

ディスプレイ面には画面上部に、

  • 受話口/スピーカー
  • インカメラ

があって、「インカメラ」の横に「近接/明るさセンサー」、ディスプレイ下部に「指紋センサー」があります。

AQUOS R5G の側面デザイン

右側面には「音量キー」と「電源キー」。

AQUOS R5G の側面デザイン

左側面はには「SIMカードトレイ」。

AQUOS R5G の上部デザイン

本体上部には「マイク」と「イヤホンジャック」。

AQUOS R5G の下部デザイン

本体下部には左から、

  • スピーカー
  • USB Type-C接続端子
  • 送話口/マイク
  • 着信/充電ランプ

が並んでいます。

特徴は「AQUOS zero2」と同じく通知ランプが本体下部にきている事と、背面のトリプルカメラですよね。

「AQUOS R3」では標準カメラと動画専用カメラという構成でしたが、今回は流行りの広角+望遠に加え、TOFという深度測定カメラも加わってかなり強化されています。

画面は大きくて見やすいが重い

AQUOS R5Gを持っている様子

「AQUOS R5G」は約6.5インチの大画面スマホなので、映像や文字が大きく表示され画面が見やすいですが、その分重いです。

女性はもちろん、男性でも 片手で操作するには無理がある ので注意ですね。

本体重量の189gっていうのはすごく重いというわけではありませんが、両手で操作する事が前提になると思います。

Pro IGZOディスプレイで画面が綺麗で滑らか

AQUOS R5Gを持っている様子

「AQUOS R5G」には10億色の表現力をもつPro IGZOディスプレイが採用されていて、画面はかなり綺麗に感じました。

厳密に有機ELディスプレイの機種とどちらが綺麗かと言われれば敵いませんが、そこまでこだわりのない人が見たら違いがわからない程度には綺麗だと思います。

シャープの液晶ディスプレイ「Pro IGZO」には、

  • 画面の焼き付きが起きない
  • 省エネ性能に優れている

という特徴があるので、この2点に魅力を感じる人におすすめ。

また、リフレッシュレートを120Hzにできる「なめらかハイスピード表示」をオンにした場合の画面の動きがかなりなめらかで気持ち良かったです。

くろねこ
実際に「AQUOS R5G」を操作している様子は YouTube で5:33~から確認できます

リフレッシュレートとは

「リフレッシュレート」とは、1秒間にどれくらい画面が更新されるかを表す数値です。

「AQUOS R5G」のリフレッシュレートは120Hzなので、1秒間に120回更新されるという事ですね。ほとんどの機種では60Hzで表示されているため、他機種に比べて2倍も滑らかな映像を楽しむ事ができます。

AQUOS独自の便利機能が使いやすい

AQUOS R5Gを持っている様子

「AQUOS R5G」には、画面を通常よりもはっきりと表示する「はっきりビュー」や、日差しの下でも画面を見やすくする「アウトドアビュー」、画面を自動でスクロールしてくれる「スクロールオート」や、画面上部をサッとなぞるだけでスクリーンショットが撮れる「Clip Now」など、様々なAQUOS独自の便利機能が用意されていて使いやすいです。

設定画面もわかりやすくて、スマホに詳しくない人でも使いやすいように設計されているのもいいですね。

スマホの設定ってアレルギーを持っている人も多いと思いますが、基本的に設定の「AQUOS便利機能」ってとこだけチェックすればだいたい使いこなせるようになれるのがAQUOSシリーズの良いところ。

AQUOS zero2」では割愛された「のぞき見ブロック」が復活しているのも地味に嬉しいポイントです。

生体認証の精度がすごく良い

AQUOS R5Gで指紋認証をしている様子

「AQUOS R5G」には、

  1. 顔認証
  2. 指紋認証

の2つの生体認証が搭載されていますが、精度はかなり良く、快適にロック解除をする事ができました。特に顔認証は認証速度も速くて優秀 ですね。

指紋認証は認証速度は遅めなものの、精度はかなり良くて認証に失敗する事はほとんどありませんでした。

前作「AQUOS zero2」は認証に失敗する事が多くストレスだっただけに心配でしたが、これなら快適に使えると思います。ただし、認証速度は遅めなので指紋認証は速度が重要って人は注意です。

くろねこ
実際にロック解除している様子は YouTube で4:05~から確認する事ができます

明るさの自動調節がいい加減

AQUOS R5Gを持っている様子

「AQUOS R5G」にはディスプレイの上部に「近接/明るさセンサー」というセンサーがあり、周りの明るさに合わせて画面を見やすい明るさに自動で調整してくれるんですが、この調節がいい加減で 逆に見づらくなることが何回かありました

具体的に言うと、野外で明るさを上げなければいけないのに暗いままで画面が見えづらかったり、室内で同じ体勢で見ているのに急に暗くなったりなどですね。

AQUOS zero2」でもあった不満点ですが、改善はされていませんでした。

放熱設計が優秀で発熱はほとんど感じない

AQUOS R5Gを持っている様子

「AQUOS R5G」には独自の放熱設計「サーモマネジメントシステム」が採用されていますが、その影響からか 発熱はほとんどなく、快適に操作する事ができました。

搭載しているCPU「Snapdragon 865 5G」は発熱しやすいと噂されていただけに心配でしたが大丈夫そうですね。さすがに動画を撮影していたりゲームをプレイしていれば熱くなってきますが、それ以外の操作では発熱を感じる事はほとんどありませんでした。

同じCPUを搭載している「Galaxy S20」は、ネット検索や音楽を聴いている時など、普段から暖かい程度の発熱があるので、「AQUOS R5G」の放熱設計はかなり優秀なんだと思います。

電池もちが良くて使いやすい

AQUOS R5Gを持っている様子

「AQUOS R5G」には3,730mAhの大容量バッテリーが搭載されていますが、電池もちはかなり良いと感じました

例えば、少年ジャンプアプリで漫画を約3時間、カメラは8K動画撮影を含めて28分、YouTubeで動画を2時間21分、ネット検索を34分、3Dゲームを46分プレイしてもフル充電から2日以上も使用する事ができました。

「なめらかハイスピード」をオンにしたリフレッシュレート120Hz設定でこれだけ電池がもってくれれば使いやすいですよね!

前作「AQUOS zero2」は電池もちが悪くて不満でしたが、「AQUOS R5G」なら電池もちを気にする人でも安心して使用できると思います。
※電池持ちの印象には個人差があります

スピーカーは最大音量が物足りないが音質は良い

AQUOS R5G 購入レビュー!スペックや評価・カメラ性能まとめ(SH-51A / SHG01)

「AQUOS R5G」には、臨場感があり映画館でも採用される音響技術Dolby Atmos(ドルビーアトモス)に対応したステレオスピーカーが搭載されています。

実際にスピーカーで音楽を聴いてみましたが、最大音量は他機種に比べると小さくて物足りないですが、音質はかなり良かったです。

スピーカーの最大音量は音楽や動画だけでなく通話時の音量にも影響 するため、もう少し大きくできると使いやすいですね。

この音量だと通話時に人によっては聞き取りづらい場面があるかもしれないので、「通話音は大きくないとダメ」って人には使いにくいと思います。

くろねこ
実際に音楽を流している様子は You Tube で8:17~から確認できます

AQUOS R5G のベンチマークスコア

  • AQUOS R5G のAntutuベンチマークスコア

    Antutu 8.3.0

  • AQUOS R5G のGeekbenchベンチマークスコア

    Geekbench 5.1.0

  • AQUOS R5G のGeekbenchベンチマークスコア

    Geekbench 5.1.0

これは、実際に計測した「AQUOS R5G」のベンチマークスコアですが、

  • Antutu 8.3.0:570,280
  • Geekbench 5.0.2:シングル 907 / マルチ 3,326
  • Geekbench Compute:2,955

になりました。

2020年夏モデルのandroidスマホとしては 最高レベルの処理能力 になっていて、どんなゲームでもサクサク快適にプレイできると思います。

くろねこ
ベンチマークスコアはスマホの処理能力を数値化した点数です

AQUOS R5G の付属品

AQUOS R5G の付属品

「AQUOS R5G」に同梱されている付属品は、

  • SIM取り出しツール
  • テレビアンテナケーブル

のみ。

充電器は同梱されていないので、持っていない場合にはあらかじめ購入しておきましょう。

AQUOS R5G の発売日と本体価格

ドコモ版 AQUOS R5G SH-51A の発売日と本体価格

ドコモ版 AQUOS R5G SH-51A の本体価格

ドコモ版「AQUOS R5G SH-51A」の発売日は2020年3月25日で、本体価格は111,672円(税込)

36回払いにした場合の毎月の請求額は3,102円で、「スマホおかえしプログラム」に加入する事で最大で3分の2の負担額となる74,448円(税込)になります。ただし、「スマホおかえしプログラム」は特典の利用時に購入した「AQUOS R5G SH-51A」の本体を ドコモに返却する必要がある ので注意。

また、5G対応機種を購入する事で「5G WELCOME割」が自動適用されるので、機種変更(契約変更)は5,500円割引割引、新規契約(のりかえ含む)なら20,000ptのdポイントが還元 されます。

au版 AQUOS R5G SHG01 の発売日と本体価格

au版 AQUOS R5G SHG01 の発売日と本体価格

au版「AQUOS R5G SHG01」の発売日は2020年3月27日で、本体価格は129,145円(税込)

24回払いにした場合の毎月の請求額は3,235円で、「かえトクプログラム」を利用する場合は実質74,405円にする事ができます。ただし、「かえトクプログラム」は特典の利用時に購入した「AQUOS R5G SHG01」を auに返却する必要がある ので注意して下さい。

ソフトバンク版 AQUOS R5G の発売日と本体価格

ソフトバンク版AQUOS R5Gの価格

ソフトバンク版の「AQUOS R5G」の発売日は2020年3月27日で、本体価格は129,600円(税込)

48回払いにした場合の毎月の請求額は2,700円で、「トクするサポート+」に加入する事で最大で半額の負担額となる64,800円(税込)になります。

ただし、「トクするサポート+」は利用時に購入した本体を ソフトバンクに返却する必要がある ので注意して下さい。

AQUOS R5G の評価と感想まとめ

ココがおすすめ

  • 放熱設計が優秀
  • ディスプレイが綺麗で滑らか
  • 電池もちが良くて使いやすい
  • AQUOS独自の便利機能が使いやすい
  • 料理撮影はスマホの中でも最高レベル

ココがいまいち

  • 明るさの自動調節が微妙
  • カメラは薄暗い環境に弱い
  • 夜の撮影だと白飛びしやすい
  • スピーカーの最大音量が小さめ
  • 画面は大きくて見やすいが重い

-au, スマホ評価レビュー
-, , , ,