ドコモでスマホを購入する場合に、本体価格が安くなっていてお得なスマホの情報をまとめて紹介しています。
コストパフォーマンスの良い機種や、できるだけ安い機種を検討している人は参考にしてみて下さい。
ドコモで格安機種に機種変更する前に知っておきたいこと
ドコモで機種変更をするにあたって、
- とにかく安い機種がほしい
- 性能よりも価格重視!
という人は、値下げされた機種やセール機種を購入するよりも「docomo with対象機種」を購入するのがおすすめです。
docomo with は格安SIMに対抗したドコモの施策で、ほとんどの端末が機種変更でも実質0円程度で購入できるのが特徴。なかには実質0円以下の機種もあり、「月々サポート」とは違い、割引が2年では終わらずに終了条件を満たさない限りずっと毎月1,500円割引されるので、トータルでは特価機種を購入するよりもずっとお得に利用する事ができます。
なので、値下げされた機種やセール機種を購入する場合には「docomo with対象機種」にはならない人気のiPhoneシリーズやXperiaシリーズなどから選ぶのがおすすめ。
また、乗り換え(MNP)のようにお店によって本体価格が変わる事もないので、頭金や事務手数料を何千円もとられて損をしないように ドコモ公式オンラインショップ で購入するようにしましょう。
ドコモ 最安値スマホ機種
機種変更時の本体価格(Xi→Xi) | |||
機種名 | 本体価格 | 割引額 | 購入額 |
58,320円 | -57,672円 | 648円 | |
32,400円 | -31,752円 | 648円 | |
55,728円 | -45,360円 | 10,368円 (432円×24) |
|
77,760円 | -77,112円 | 648円 | |
86,184円 | -75,816円 | 10,368円 (432円×24) |
|
88,128円 | -87,480円 | 648円 | |
92,664円 | -92,016円 | 648円 | |
93,960円 | -83,592円 | 10,368円 (432円×24) |
|
125,712円 | -125,046円 | 648円 |
現在、最安値となっているドコモのスマートフォンは上記の9機種です。
上記の機種の中でおすすめなのは、「Xperia XZ1」と「Xperia XZ1 Compact」。
両機種ともに2017年の秋冬モデルですが、2018年夏モデルの後継機の評判が微妙な為、現在でもドコモ公式オンラインショップ の売り上げ上位に入る人気機種となっています。
「Xperia XZ1」はすでにピンクとシルバー色の販売が終了していて、在庫がなくなり次第終了が予想されている為、狙っている人は早めに購入しましょう。
逆に、絶対に購入してはいけないのは「MONO MO-01J」。
「MONO MO-01J」は発売開始当初から「650円スマホ」として話題を集めていて、販売額が現在になっても変わっていないだけでなく、後継機で「MONO MO-01J」よりも性能の高い「MONO MO-01K」が実質0円以下で購入できてしまいます。
「MONO MO-01K」は docomo with対象機種 で、終了条件を満たさない限りずっと毎月1,500円割引される端末なので、「MONO MO-01J」を購入するなら「MONO MO-01K」を購入したほうがダンゼンお得です。
また、2018年11月1日から新たに「arrows NX F-01K」が最安値レベルまで値下げされているので、Xperiaシリーズほどの人気はありませんが、富士通が好きなら「arrows NX F-01K」もお得ですね!
ドコモのスマホ 値下げ情報
2019年1月18日から値下げされた9機種の本体価格
機種名 | 対象契約 | 本体価格 | 割引額 | 購入額 |
新規契約 機種変更 契約変更 |
99,792円 | -84,240円 | 15,552円 (648円×24) |
|
新規契約 | 111,456円 | -73,872円 | 37,584円 (1,566円×24) |
|
機種変更 | -67,392円 | 44,064円 (1,836円×24) |
||
新規契約 | 94,608円 | -73,872円 | 20,736円 (864円×24) |
|
機種変更 | -67,392円 | 27,216円 (1,134円×24) |
||
新規契約 | 95,904円 | -73,872円 | 22,032円 (918円×24) |
|
機種変更 | -67,392円 | 28,512円 (1,188円×24) |
||
新規契約 機種変更 |
79,056円 | -63,504円 | 15,552円 (648円×24) |
|
新規契約 機種変更 |
103,680円 | -88,128円 | 15,552円 (648円×24) |
|
新規契約 | 112,752円 | -72,576円 | 40,176円 (1,674円×24) |
|
機種変更 | -66,096円 | 46,656円 (1,944円×24) |
||
契約変更 | 88,776円 | -70,408円 | 10,368円 (432円×24) |
|
全契約 | 125,712円 | -125,046円 | 648円 |
2019年1月18日から値下げされたのは 2018年夏モデル を中心に9機種。
「iPhone 8 64GB」を除くほぼ全ての機種で1万円程度値下げされ、もともと値下げ幅の大きかった「HUAWEI P20 Pro」と「Xperia XZ2 Compact」は5,000円程度の値下げになりました。
注目はなんといっても「JOJO L-02K」で、4万円程度だった本体価格が一括648円の大特価となり、さらに全契約対象なので機種変更も対象になっています。
この価格だと転売目的の人に購入される恐れもあるので、狙っていた人は価格変更後すぐに購入手続きをしたほうが良いと思います。
10,000台限定のスペシャルモデルなので、648円以上の価値は確実にありますよ!
2018年12月14日から7機種で本体価格の値下げを発表
機種名 | 対象契約 | 本体価格 | 割引額 | 購入額 |
契約変更 | 99,792円 | -75,168円 | 24,624円 (1,026円×24) |
|
111,456円 | -67,392円 | 44,064円 (1,836円×24) |
||
94,608円 | -67,392円 | 27,216円 (1,134円×24) |
||
95,904円 | -67,392円 | 28,512円 (1,134円×24) |
||
79,056円 | -63,504円 | 15,552円 (648円×24) |
||
103,680円 | -88,128円 | 15,552円 (648円×24) |
||
112,752円 | -66,096円 | 46,656円 (1,944円×24) |
12月14日に値下げされた7機種の対象契約は全て「契約変更」といって、現在ガラケーなどを利用しているFOMA契約の人が対象になっています。
この中で値引き幅が大きく、カメラ機能も優秀でお得感があるのは「HUAWEI P20 Pro」ですね。
ただし、HUAWEI製品は昨今のアメリカを含む日本と中国との関係悪化問題で、セキュリティ関係を問題視する意見も多いので、気になる人はやめておいたほうがいいかもしれません。
その他の機種なら「Xperia XZ2 Compact」と「Galaxy S9」でしょうか。
特に「Galaxy S9」は同価格帯の機種と比べても割引額が大きいので狙い目だと思います。
「契約変更」で購入の場合は、25歳以下なら「ドコモの学割」、26歳以上であれば「ウェルカムスマホ割」が適用されるので、割引内容がわからないとう人はチェックしておきましょう。
2018年12月1日から6機種で本体価格の値下げを発表
機種名 | 対象契約 | 本体価格 | 割引額 | 購入額 |
全契約 | 86,184円 | -75,816円 | 10,368円 (432円×24) |
|
全契約 | 77,760円 | -77,112円 | 648円 | |
全契約 | 92,664円 | -92,016円 | 648円 | |
全契約 | 88,128円 | -87,480円 | 648円 | |
新規 / 乗り換え | 99,792円 | -84,240円 | 15,552円 (648円×24) |
|
新規 / 機種変更 / 契約変更 | 79,056円 | -57,024円 | 22,032円 (918円×24) |
ドコモは2018年12月1日(土)から、2017年冬モデルを中心に6機種で大幅な値下げを発表しました。
6機種のうち、
- Xperia XZ1 SO-01K
- Xperia XZ1 Compact SO-02K
- arrows NX F-01K
- M Z-01K
は全契約で価格が統一されていますが、「Galaxy S9 SC-02K」は新規 / 乗り換え時の価格のみ、「Xperia XZ2 Compact SO-05K」は新規 / 機種変更 / 契約変更の価格のみが値下げされています。
2018年11月1日から11機種で本体価格の値下げを発表
機種変更時の本体価格(Xi→Xi) | |||
機種名 | 本体価格 | 割引額 | 購入額 |
99,792円 | -64,800円 | 34,992円 (1,458円×24) |
|
111,456円 | -57,024円 | 54,432円 (2,268円×24) |
|
94,608円 | -57,024円 | 37,584円 (1,566円×24) |
|
95,904円 | -57,024円 | 38,880円 (1,620円×24) |
|
79,056円 | -51,840円 | 27,216円 (1,134円×24) |
|
103,680円 | -79,704円 | 23,976円 (999円×24) |
|
112,752円 | -55,728円 | 57,024円 (2,376円×24) |
|
88,128円 | -82,296円 | 5,832円 (243円×24) |
|
92,664円 | -86,832円 | 5,832円 (243円×24) |
|
99,144円 | -83,592円 | 15,552円 (648円×24) |
|
125,712円 | -87,480円 | 38,232円 (1,593円×24) |
2018年11月1日にドコモは、2018年夏モデルの7機種と、2017年冬春モデルの4機種の大幅な値下げを発表しました。
全ての機種で「月々サポート」が増額した事により大幅な値下げになっていますが、2018年夏モデルの注目は、実質負担額が2万円台に突入した「Xperia XZ2 Compact」と「HUAWEI P20 Pro」ですね。
「Xperia XZ2 Compact」は2018年夏モデルで1番の人気機種となっていて、「HUAWEI P20 Pro」は「iPhone XS」が発売した現在でもカメラ評価の1番高い機種。
どちらを購入したとしてもコストパフォーマンスは高いと思います。
2017年冬春モデルでは、「arrows NX F-01K」が2万円以上値下げされて一気に最安値レベルになっているので、こちらもお買い得。
ただし、同価格帯の「M Z-01K」はかなりクセのある機種なので、スマホに詳しくない人は購入は控えたほうが良いと思います。
コスパ重視!おすすめ機種変更スマホランキング
1位 Xperia XZ1 SO-01K
Xperia XZ1のスペック | |
CPU | Snapdragon 835 |
外側カメラ | 約1,920万画素 |
内側カメラ | 約1,320万画素 |
ディスプレイ | 約5.2インチ フルHD(1,920×1,080) |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
SDカード | microSDXC(最大256GB) |
電池容量/連続待受(LTE) | 2,700mAh / 約420時間 |
高さ×幅×厚さ/重さ | 約148×73×7.4(mm) / 約156g |
発売日 | 2017年11月10日 |
人気 ★★★★☆
処理能力 ★★★☆☆
カメラ性能 ★★★★☆
便利機能 ★★★★★
画面の綺麗さ ★★★★☆
電池持ち ★★★★☆
価格の安さ ★★★★☆
「Xperia XZ1」のレビューはこちら
2位 Xperia XZ1 Compact SO-02K
Xperia XZ1 Compactのスペック | |
CPU | Snapdragon 835 |
外側カメラ | 約1,900万画素 |
内側カメラ | 約800万画素 |
ディスプレイ | 約4.6インチ HD(1,280×720) |
RAM / ROM | 4GB / 32GB |
SDカード | microSDXC(最大256GB) |
電池容量/連続待受(LTE) | 2,700mAh / 約430時間 |
高さ×幅×厚さ/重さ | 約129×65×9.3(mm) / 約143g |
発売日 | 2017年11月17日 |
人気 ★★★★☆
処理能力 ★★★☆☆
カメラ性能 ★★★★☆
便利機能 ★★★★★
画面の綺麗さ ★★★☆☆
電池持ち ★★★★☆
価格の安さ ★★★★★
「Xperia XZ1 Compact」のレビューはこちら
3位 iPhone 8
iPhone 8のスペック | |
CPU | A11 Bionic |
外側カメラ | 約1,200万画素 |
内側カメラ | 約700万画素 |
ディスプレイ | 約4.7インチ HD(1,334×750) |
RAM / ROM | 2GB / 64GB・256GB |
SDカード | 非対応 |
電池容量/連続待受(LTE) | 1,821mAh / 約240時間 |
高さ×幅×厚さ/重さ | 約138.4×67.3×7.3(mm) / 約148g |
発売日 | 2017年9月22日 |
人気 ★★★★★
処理能力 ★★★★★
カメラ性能 ★★★★☆
便利機能 ★★★☆☆
画面の綺麗さ ★★★☆☆
電池持ち ★★★☆☆
価格の安さ ★★★★☆
「iPhone 8」のレビューはこちら
4位 HUAWEI P20 Pro HW-01K
HUAWEI P20 Proのスペック | |
CPU | HUAWEI Kirin 970 |
外側カメラ | 最大約4,000万画素(トリプルカメラ) |
内側カメラ | 約2,400万画素 |
ディスプレイ | 約6.1インチ フルHD+(2,240×1,080) |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
SDカード | 非対応 |
電池容量/連続待受(LTE) | 3,900mAh/約330時間 |
高さ×幅×厚さ/重さ | 約155×74×7.9(mm)/約180g |
発売日 | 2018年6月15日 |
人気 ★★★☆☆
処理能力 ★★★★☆
カメラ性能 ★★★★★
便利機能 ★★★★☆
画面の綺麗さ ★★★★☆
電池持ち ★★★☆☆
価格の安さ ★★☆☆☆
「HUAWEI P20 Pro」のレビューはこちら
5位 arrows NX F-01K
arrows NX F-01Kのスペック | |
CPU | Snapdragon 660 |
外側カメラ | 約2,300万画素 |
内側カメラ | 約500万画素 |
ディスプレイ | 約5.2インチ フルHD(1,920×1,080) |
RAM/ROM | 4GB / 32GB |
SDカード | microSDXC(256GB) |
電池容量/連続待受(LTE) | 2,580mAh / 約400時間 |
高さ×幅×厚さ/重さ | 約149×72×8.1(mm) / 約154g |
発売日 | 2017年12月8日 |
人気 ★★★☆☆
処理能力 ★★★☆☆
カメラ性能 ★★★★☆
便利機能 ★★★★☆
画面の綺麗さ ★★★★☆
電池持ち ★★★★☆
価格の安さ ★★★☆☆
「arrows NX F-01K」のレビューはこちら
ドコモのスマホならネット予約&購入が断然お得!
ドコモでスマホを購入するならドコモ公式オンラインショップ が圧倒的におすすめです。
公式オンラインショップでの購入には、
- 送料無料
- 頭金なし
- 事務手数料無料
というメリットがあり、ドコモショップや店頭で購入する際に通常3,000円~10,000円程度かかる「頭金」もかかりません。
さらに、2019年5月31日までの購入であれば5,184円割引のキャンペーン特典が受けられ、全契約で「事務手数料」も無料になるので、ドコモショップや店頭との差は20,000円以上になる事も・・・。
事務手数料 | ドコモショップや店頭 | ドコモはオンラインショップ |
頭金 | 3,000円~10,000円 | 0円 |
新規・MNP | 3,000円 | 0円 |
契約変更 | 3,000円 | 0円 |
機種変更 | 2,000円 | 0円 |
操作方法など、ショップで接客を受けたい場合も、オンラインショップでお得に購入してから、受け取り方法を近隣のドコモショップにする事で「無料」で接客を受けられるので、ドコモオンラインショップを活用してお得にスマホを購入しましょう。
接客を受ける為に長時間待たされたり、公式価格より高い値段でぼったくられる時代はもう終わってますよー!
【公式サイト】で最新情報をチェック